スポンサーサイト
もうすぐ 陶器市 その2
2011-04-25
先日のブログでも書いたとおり、今年のGWも、栃木県・益子では、震災の被害に負けずに陶器市を開催します。
前回は、磁器作家の我妻淳さんが参加されるとお伝えしたのですが、
ほかにも、益子の陶器市に参加される方がいらっしゃいます。
よしざわ窯さん です。
よしざわ窯さんは、そもそも益子焼の小さな窯元さん。
当然、益子の陶器市にも毎年参加されてきました。
今年も、もちろん参加されます。
出店場所は「益子焼協同組合」の敷地内一番奥 とのことです。
そして、もう1カ所。
「益子焼窯元共販センター裏口」から「陶芸メッセ益子」正面入り口の
大きな門に通じる坂道の下から3軒目 にも出店されるそうです。
「on the table」名義で出店されていると思います。
さて、この よしざわ窯さんの作品もご紹介しておきましょう。
よしざわ窯さんは、シンプルで素朴な日常使いの器を、
手づくりで作ってらっしゃいます。
色遣いや形など、かわいらしい器が多いのも、魅力の1つです。
本日アップしたばかりの、よしざわ窯さん作の「空色マグ」が
こちら ↓

〔よしざわ窯〕空色マグ
ぽってりと かわいらしいマグカップです。
商品の説明にも書きましたが、陶器ならではの「青」の出方が、
なんとも味わい深くてステキなのです。

↑ お店の特集ページで使っている写真で、
おにぎりを乗せているのも、よしざわ窯さんの器。
当店では、ショップコンセプト上、青いものしか置かないのですが、
実際に よしざわ窯さんがつくられているのは、いろいろな色の器があります。
(写真の器は、店長の私物です。すみません。)
やさしい感じの、かわいらしい器が多いのです。
益子の陶器市に行こうと思っていらっしゃる方は、
ぜひ覗いてみては いかがでしょうか。
益子 春の陶器市(災害復興 がんばろう益子)は、4/29から 5/5まで開催。
詳しくは、こちら をどうぞ。
ちなみに、当店で取り扱わせていただいている よしざわ窯さんの作品は こちら。